自由を求めて

セミリタイアを目指す40代会社員の日々感じたことの記録をしていこうと思います。連絡先はkenkou146@gmail.comです。

スポンサーリンク

沼田まほかるの「ユリゴゴロ」を読んだ

スポンサーリンク

f:id:dorankun:20170304094327p:plain

[作中にでてくる手記の迫力がすごい]

押し入れに入っていたノートを主人公が見つけてしまいます。そこに殺人の告白が書いてあり主人公は読みふけってしまいます。そのノートの告白が一種独特の迫力があり思わず主人公と同じように読みふけってしまいます。

 

手記の殺人者は人を殺すと心が落ち着き生きていることを実感する生まれながらの殺人者です。なぜそんなノートが自分の家の押し入れにあるのか、このノートの物語は小説なのかフィクションなのか主人公は悩みます。

 

主人公の周囲でも不穏な出来事が続いていきます。主人公の物語とこのノートの物語がどうリンクしていくかが見所となります。このノートの手記を読んでいるうちにこの小説の主人公よりノートの物語の主人公に興味が沸いてきてもっとそのノートを読み続けたい気持ちになりました。

 

[どんでん返しもありミステリーとして満足]

ノートを最後まで読み終えた主人公はなぜこのノートが家の押し入れにあったか誰がこのノートを書いたか真実を知ることになります。それと同時に主人公の周囲で事件が起こり物語がクライマックスを迎えます。

 

最後まで読むと序盤から伏線があり見事に回収されていたのがよかったです。最後まで読んで実はそうだったのかと思い知らされる展開が好きです。ミステリーを読むのはそういう気持ちを味わいたいからなので満足できました。

 

[殺人鬼の狂気をもっと書いてほしかった]

不満というほどではありませんがノートを書いた殺人者が異常ではありますがそれでも比較的まともな人間なのです。もっとJOJOにでてくるDioみたいに悪のエリートのような存在を期待していたのでそのあたりは少し残念でした。

 

良心のかけらもないサイコパスのようなモンスターの手記を読みたかったのですがノートの殺人者は他人を大切に思ったり助けたり意外にまともなあ要素もあります。そういうキャラクターだから主人公の物語と絡んでいくことになるのだから仕方ないのでしょう。

 

[まとめ]

ミステリー小説として読んで良かったと思います。物語の性質上やむを得ないのですが読後感は物悲しい気持ちになりました。作中作のノートの物語がインパクトがありすぎ主人公の物語が少し印象が弱めになった感じもあります。

 

こういう2つの物語が交差する場合、長編でないとどちらかの物語のインパクトが弱くなる傾向があるような気がします。この小説は面白くよめたのですが主人公の物語がやや駆け足だった印象もあります。それでもミステリー好きなら読んで損はないと思います。

 

ユリゴコロ

ユリゴコロ

 

 

Sponsored Link