自由を求めて

セミリタイアを目指す40代会社員の日々感じたことの記録をしていこうと思います。連絡先はkenkou146@gmail.comです。

スポンサーリンク

ストレスを操るを読んで

スポンサーリンク

 

ストレスを操るメンタル強化術

ストレスを操るメンタル強化術

 

 

[ストレス本は読み尽くしたのかもしれない]

 またストレス対策本を読んでしまいました。人生の大半を鉛を飲んだような気分で過ごしてきたのでどうやったら明るい気持ちで生きられるのか、どうやったらストレスを少なくできるのかを切実に求めてきました。どうして自分は暗い気分で生きて生きたのか。自分の運命を呪いたくなりますよ。明るくほがらかな笑顔の人を見るとうらやましくて嫉妬していましたね。

 

少しでも明るい気持ちになりたくてストレス本を読みあさりました。人格を改造する本とか少し変わった本も心を平穏にするヒントを探して読んだりしました。そういった涙ぐましい努力の結果あまり明るい気分にはなりませんでしたね。どうしてなんでしょうか。知識だけではどうにもならない部分もあるのかもしれません。年齢を重ねたおかげかその知識をようやくうまく生かせるように最近なりました。

 

とにかくストレス解消に関して知識は豊富なので新しいストレス本を読んでも知っている事が多いのです。特に科学的根拠を持ったストレス解消法は限られてくるのでどの本も共通の部分が多いでしょう。ストレス解消法の共通部分は気持ちを紙に書くこと、歩くこと、自然と触れ合うことです。

 

知っていることが多かったのでもしかすると僕はもうストレス本を読む必要はないかもと思ってしまいました。もちろんストレス本をそんなに読んでことがない人にとっては「ストレスを操る」という本は非常に有意義な本だと思います。心理学の様々な実験結果についても書かれており雑学本としても面白いです。ただ自分はもう読む必要はないのかもしれません。

 

[ストレスを味方に付ける]

この本のポイントはストレスを味方につけるということです。ストレスは必ずしも悪いことではなくストレスを行動の原動力にする方法がいろいろと説明されています。その考え方はまったく正しい。反論の余地もないほど正しいことです。なにかストレスにさらされることがあってもプラスの面はないかと考えることは生きる上で非常に重要なことでしょう。

 

でも本音を言うと行動のエネルギーとか人間的成長とかいらないからストレスを感じたくない生活を送りたいのです。残りの人生をただひたすら平穏な気持ちで行きたいのです。それが無理ならパソコンからデーターを消去するみたいに頭の中からストレスを消去したいのです。そういう本を求めて僕はストレス本を読んでいる面があったようです。

 

もちろんそれは夢物語です。そんな機械みたいに人間の脳はできていないのです。「機械がどれだけ人間に迫ろうともそれは脅威ではない。人間が機械のようになってしまうことのほうが恐ろしい」という言葉をどこかで読んだのですが正直機械のようになってしまいたいです。

 

そんなことを言っていても機械になれるわけでもないのでストレスをプラスに転換していくことを考えたほうがいいのでしょうね。

 

[様々な瞑想法]

 この本を読んでいて面白かったのは様々な瞑想法が紹介されている部分でした。瞑想が効果を表すのがだいたい2ヶ月くらい続けた頃らしいのですが、これはけっこう正しいと思います。というのも僕は去年のクリスマス頃に瞑想を始めて現在ちょうど2ヶ月くらいたったところです。実感としては腹を立てたり感情的になったりすることがかなりなくなりました。

 

僕がやっている瞑想は目を閉じて自分の呼吸を数えるというものです。15分タイマーにセットしてやっています。お風呂で体を洗うように心のアカを落としているような気分です。朝やるといいらしいのですが朝は忙しいので家に帰ってお風呂と食事をすませて一息ついてからやっています。一日外にいて心についた汚れを落としているようで僕としては夜やるほうがいいように感じています。

 

この本ではこの呼吸を数えるやり方の瞑想以外にもいくつか瞑想の種類が紹介されていて興味深かったです。それぞれの瞑想によって目的や効果が違うそうです。そのうち試してみたいと思っています。

 

スポンサーリンク

 

 

[まとめ]

様々な心理学の話など雑学として面白かったです。ただストレスをどうにかしたいということに関しては知っている事が多かったです。それでもまたストレスにどうしようもなく押しつぶされそうになったときに僕を救ってくれるかもしれません。また何年かして読んだら違う発見があるかもしれないし。ストレスに悩んでいる人は買って損はしないと思います。

Sponsored Link