[運動はウォーキング一択]
万歩計をアマゾンで注文しました。まさか自分が万歩計を購入する日が来るとは思っていませんでした。万歩計というと高齢者が使っているというイメージがありました。
正直年寄りくさいものという認識でした。しかし今ではウォーキングは若者の間でもブームとなっており万歩計もスタイリッシュなデザインのものがたくさん発売されていると聞きました。
アマゾンで調べてみると確かに色んなデザインのものが売られています。腕時計型や計算機のようなタイプやらいろいろです。少し迷いましたが千円台の安いものにしました。

タニタ(TANITA) 活動量計 カロリズムBASIC シルバー AM-111-SV
- 出版社/メーカー: タニタ(TANITA)
- 発売日: 2011/04/01
- メディア: スポーツ用品
- 購入: 1人 クリック: 3回
- この商品を含むブログを見る
買ってみてもっといろいろな機能が欲しいと考えるようになったら高いものを検討しようと思います。安いとは言え万歩計を買ったのはウォーキングを気合い入れてやっていこうと決意したからです。
運動不足を解消するためエアロバイクの購入やらスポーツジムへの入会を検討していました。お金がかかるのと挫折する可能性も高そうだということでためらっていました。
最近読んだ本でウォーキングはうつ病対策に効果的だという文章がありもっと真剣にウォーキングしてみようと決意しました。長らくうつ病で悩んできた僕としては、うつ病にならないようにするというのが僕の人生のテーマと言っていいからです。
[朝、公園を散歩して幸福を感じる]
今まではウォーキングと言ってもぼんやり歩くだけでした。これからは背筋を伸ばしてあごを引いて少し歩幅を大きくして早歩きで歩くことを心がけます。休日になると朝7時に起きてストレッチと筋トレをします。その後家でぼんやりするかわりにウォーキングにでかけます。
午前中の太陽の光を浴びるとセロトニンという物質が体内で分泌されてうつ病対策になるそうです。確かに朝ウォーキングをするようになってから精神状態が安定しています。歩いているときは陽気な気分でウキウキしています。
近所の公園に行くのですが朝の9時くらいだとほとんど誰もいないです。その公園には森があって木の下のベンチで休憩するととても気持ちがいいのです。ぼんやりと大きな池を眺めているとそれだけでしみじみ幸せを感じます。
わざわざ外国に行かなくても近所にも気持ちのいいスポットや景色のいい場所はけっこうあります。もちろん旅行は旅行で楽しいのでしょうが同じ市内や県内で人のあまりこない心の落ち着く場所を探そうと思っています。
[休日は1万歩目指す]
万歩計を買ったからには1日何歩歩いたかをしっかりと記録していこうかと思っています。休日には1万歩を目指します。平日でもなるべく目指したいと思います。といっても1万歩がどれほどの時間がかかりどれくらい疲れるのかよくわからないのです。
万歩計というくらいだから1万歩は目指すべきかなと考えています。実際どれだけ歩けるかわかりませんが記録に取りながら目標を調整していく予定です。記録にとっておけばモチベーションも高まるのではないかと思います。
[まとめ]
歩くだけで健康にもよく精神状態にもいい影響を与えます。いいアイディアは歩いているときやお風呂に入っているときによく浮かぶと聞いたことがあります。歩くこと自体が脳にいい刺激を与えているのでしょう。
さらにお金がかかりません。特別準備する道具も必要はないです。歩くこと自体が楽しいことでもあるので、続けるのに意思の力を必要としません。いろいろいいことずくめのウォーキングです。交通事故にだけ気をつけて頑張っていきたいです。